公認心理師 夫婦カウンセラー 親業訓練インストラクター 坂野 健一 のホームページへようこそ
夫婦・カップルカウンセリング、育児・子育て・発達相談、心理カウンセリング、トラウマ処理(EMDR、認知処理療法)、各種心理検査、不登校・ひきこもり相談、親業訓練、ペアレントトレーニング、アンガーマネージメントプログラムを提供 傾聴レッスンや共感トレーニングも行っています
岡山県岡山市南区立川町3-26
  1. お知らせ
 

お知らせ

2018/05/14
ゴールデンウイークが明けて、不登校のご相談が増えています。

勇気を出して連絡してくれて嬉しいです。

不登校の対応で焦りは禁物ですが、時間がたてばたつほど問題が難しくなるという側面があるため、早い段階で適切な対応することが大切です。

一方、初期に不適切な対応をしたために、問題が深刻になったケースはよく見受けられます。

いずれにしても、信頼できる相談先で、早期に相談することが大切です。

状況の棚卸し、気持ちの整理、方向性の検討、考え方やスタンスを理解することが大切です。

私の不登校支援は結論ありきで始めません。

しっかり状況を整理し、
気持ちを整理し、
方向性を見定め、
何をどうするかを具体的に考えていくことをしていきます。

一回の相談で解決するとは限りませんが、誰にも相談できず苦しんでいる方はお気軽にご連絡ください。

ご連絡をお待ちしています。

2018/05/03
【会場変更のお知らせ】

5日(土)の読書会の会場を変更します。
(変更後)岡山市中区江崎17-3
カウンセリングルームスマイル
電話0862386117

急な変更で申し訳ありません。
駐車場は6台程度あります。


2018/04/29
連休中ですが開催します。
「親業」読書会。

今回読むところは、

講座の中だけでなく、
カウンセリングや、
さまざまな場面で触れることの多い、

「受容」
「聞き方」
「コミュニケーション」

についての箇所です。

ご都合のつく方はぜひお気軽にお越しください。
ご連絡をお待ちしています。

電話0862386117
メールsakano@c-r-smile.com

くわしくはイベントページをご覧ください↓

2018/04/16
5月も開催します!親業(おやぎょう)読書会。
お仕事がお休みの方はぜひこの機会をお見逃しなく!

今回は第3章を輪読します。

相手をありのままで受容することについて書かれている部分です。
受容していることと、受容していることを相手に感じさせることは別である、というゴードン博士の説明をご一緒に読み進めます。

親業訓練の柱のひとつである「聞き方」について、理論的に学べる個所でもあります。

お気軽にお越しください。ご参加をお待ちしています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

毎月第1土曜日は「親業」読書会をやっています。

「親業に出会って子育てがラクになった」
「親業に出会って家庭が平和になった」
「親である私がありのままでいられるようになった」

そんな声がたくさん聞かれる親業訓練講座。

親業に興味のある方、
子育て真っ最中の方、
親子の関係をよりよくしたい方、
他人や自分自身との関係を見つめなおしてみたい方、
その他どなたでも歓迎します。

書籍をお持ちでなくても参加できます。
貸し出しもできますし、当日購入(2052円)もできます♪

お気軽にお越しください🎵

【日時】
平成30年5月5日(土)10:00〜12:00

【場所】
Jテラスカフェ(岡山市北区津島中1-1-1)
*岡大の駐車場をご利用の方は、初めの1時間無料、2時間目から200円/時かかります。お食事をされた方は、割引券がもらえます。

【参加費】
500円+ワンオーダー

【持ち物】
書籍「親業」大和書房

【ファシリテーター(進行役)】
坂野健一インストラクター、原幸インストラクター

【お申込み】
電話:086−238−6117(さかの)
メール:sakano@c-r-smile.com
LINE:以下のQRコードからご登録の上、メッセージを送ってください

2018/04/06
親業(おやぎょう)訓練講座は、親子のコミュニケーションを学ぶ、親側の訓練プログラムです。

米国の臨床心理学者トマス・ゴードン博士が考案したもので、50年以上の歴史があります。

現在お困りの方だけではなく、将来起こりうる問題を未然に防ぐのに役立ちます。


講座の開講予定については、お気軽にお問合せください。

親業訓練インストラクター
坂野 健一
電話:086−238−6117
メール:sakano@c-r-smile.com
LINE:QRコードから↓

2018/04/05
今日は講座の最終回(第8回目)でした。

「親業訓練講座はすごく深かった」
と言われました。

参加された方の今後の人生にどう残り、どう生き続けていくのか、分かりませんが、何度も振り返り、理解を深め、財産として残り続けていったら嬉しいです。

さて。

4月21日(土)から新たな講座がスタートします!
すでにお申込みもありますが、今回は少人数での開催になるかもしれません。

少人数の場合は、都合で参加できない日程があるときは、みんなで相談して日程調整がしやすいというメリットがあります。

参加を迷われている方はお気軽にご相談ください!ご連絡をお待ちしています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

親業訓練一般講座の【月1ペース】(4月21日開講)です。

【日時】
毎月第3土曜日9時〜12時です。
原則、途中からの参加はできません。
開催日:4/21、5/19、6/16、7/21、8/18、9/15、10/20、11/17の全8回

修了後、おひとり2回、フォローアップ講座を受講できます。
(1回2時間、各2000円、任意)
フォローアップ講座の日程は、参加者が相談して決めます。

【場所】
岡山市中区江崎17−3
カウンセリングルームスマイル
電話:086−238−6117

【受講料】
30000円(税別・ワークブック代込)
別途、書籍「親業」1900円(税別)が必要です。
会場でも購入できます。

【定員】
6名(定員に達し次第、募集終了)

【お支払い方法】
銀行振込または、初日に現金にて

※「再受講」の場合、お支払金額が異なりますのでお申し出ください。

【お申込み・お問合わせ】
①電話0862386117(さかの)
②メールsakano@c-r-smile.com
③ご予約ページから( 講座の詳細も記載しています )↓
http://m.c-r-smile.com/webform_20.html

お申し込み・お問い合わせをお待ちしています。

親業についてさらにお知りになりたい方は親業訓練協会HPへ
https://www.oyagyo.or.jp/contents/index.html

2018/03/29
告知が遅くなりましたが来月も「親業(おやぎょう)」読書会を開催します🎵

お気軽にご参加ください✨

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

毎月第1土曜日は「親業(おやぎょう)」の日♪

「読書会やりたいね」から始まった「親業」読書会。

「親業に出会って子育てがラクになった」
「親業に出会って家庭が平和になった」
「親である私がありのままでいられるようになった」

そんな声がたくさん聞かれる親業訓練講座。

書籍「親業」は、親業訓練一般講座の教科書です。

親業に興味のある方、
子育て真っ最中の方、
親子の関係をよりよくしたい方、
他人や自分自身との関係を見つめなおしてみたい方、
その他どなたでも歓迎します。

書籍をお持ちでなくても参加できます。
貸し出しもできますし、当日購入(2052円)もできます♪

お気軽にお越しください🎵

【日時】
平成30年4月7日(土)10:00〜12:00

【場所】
Jテラスカフェ(岡山市北区津島中1-1-1)
*岡大の駐車場をご利用の方は、初めの1時間無料、2時間目から200円/時かかります。お食事をされた方は、割引券がもらえます。

【参加費】
500円+ワンオーダー

【持ち物】
書籍「親業」大和書房

【ファシリテーター(進行役)】
坂野健一インストラクター、原幸インストラクター

【お申込み】
電話0862386117

2018/03/07
いよいよ11日(日)に開講します!
月一ペースでしかも日曜日。
次の開講は未定です。
迷われている方、ぜひご参加ください!
【残席2名】です!

小さなお子さんのいる方だけでなく、
中学生や高校生、社会人になったお子さんをお持ちの方も学んでいます。
今回は男性も参加されます。

お母さんだけでなく、普段お休みのとれないお父さんにもぜひお声掛けください!
まだお申込み可能です。
お問合せをお待ちしています!

くわしくはリンク先をご覧ください。


2018/02/25
先日、親業訓練一般講座の第5回目を開催しました。

「わたしメッセージ」という、自分の気持ちを伝える方法を学び、練習する回です。

「あなた」ではなく、「わたし」を主語として、自分を表現することを学ぶのですが、
自分の本当の気持ちを理解していないと、実践が難しいです。

実際に「わたしメッセージ」を作って言ってみる練習をしました。
できあがった言葉を板書したあとで、
「ほんとうに言いたいことは何ですか?」
と尋ねたところ、
「○○です」という返事がありました。

板書したメッセージとは全く違う内容です。

親業訓練一般講座では、自分の本当の気持ちを伝える方法を学びます。
相手を操作するのではなく、
自分の気持ちを偽るのでもなく、
相手を非難するのでもなく。

・非難がましくない言い方とは?
・なぜ言いたいのか?
・何が問題なのか?
・正直であるとは?
・率直であるとは?
・正直で率直であることにどんな利点があるのか?

親業訓練講座では、

・伝えたあとで反発が返ってきたらどうするのか?
・相手のとった「行動」は何か?
・自分への具体的な影響は何か?
・伝えても問題が解決しなかったらどうするのか?

など、具体的で実践的なことを学び、繰り返し練習します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

平成30年3月11日(日)に親業訓練一般講座を開講します。
まだお申込み可能です。
ぜひお気軽にお申込み・お問合せくだされば嬉しいです。

くわしくは以下をご覧ください。

【日時】
毎月第2日曜日9時〜12時です。
原則、途中からの参加はできません。
開催日:3/11、4/8、5/13、6/10、7/8、8/5、9/9、10/14の全8回

【場所】
岡山市中区江崎17−3
カウンセリングルームスマイル
電話:086−238−6117

【受講料】
30000円(税別・ワークブック代込)
別途、書籍「親業」1900円(税別)が必要です。
会場でも購入できます。

【定員】
6名(定員に達し次第、募集終了)

【お支払い方法】
銀行振込または、初日に現金にて

※「再受講」の場合、お支払金額が異なりますのでお申し出ください。

【お申込み・お問合わせ】
①電話0862386117(さかの)
②メールsakano@c-r-smile.com
③ご予約ページから( 講座の詳細も記載しています )→ http://m.c-r-smile.com/webform_20.html
④Facebookイベントページから→ https://www.facebook.com/events/532331643796195/

お申し込み・お問い合わせをお待ちしています。

上記のほかにも、別の日程での開講予定もあります。
【月1ペース】毎月第2水曜日午後→ https://www.facebook.com/events/159831621407244/
【月1ペース】毎月第3土曜日午前→ https://www.facebook.com/events/923685994465603/

親業についてさらにお知りになりたい方は親業訓練協会HPへ

2018/02/24
今年の6月に東京の親業訓練協会で開催される講演会でスピーカーを務めます。

大好きな親業やそのエッセンスについては、毎日のように話していますが、たっぷり親業についてお話をする講演会というのはこれが初めてです。

お近くの方やそうでない方も聴きにきてくだされば嬉しいです。

くわしくはコチラ↓

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

6月は「父の日特別企画」です。普段なかなかサロン講演会に来ていただけないパパ達にもぜひ足を運んで欲しいと企画しました。もちろん、ママと一緒に来てくださると、夫婦で共通理解ができるので効果的です。
ゴードン博士の「親業」は家庭だけではなく「職場」でも欠かせないコミュニケーションスキルです。子育て中のパパはぜひおいで下さい。

【日 時】2018年6月9日(土) 
10:00〜12:00
【演 題】父の日特別企画 お父さんにも届けたい!
「家庭でも職場でも役立つ ゴードン博士の「親業」」 
【講 師】坂野 健一インストラクター
【場 所】恵比寿セミナールーム 7F
 【参加費】一般:1000円 会員:無料
 【定 員】50名(先着順)
 【申 込】 親業訓練協会に電話
  FAX又はホームページからお申込み下さい
TEL:03-6455-0321 FAX:03-6455-0323

こちらのページでの参加表明だけでは予約は取れません。必ず下記のURLよりお申し込みください。

坂野インストラクターからのコメントです。
「子育ては人生における「一大事業」と言われます。
親である以上、父親にも、その事業の「当事者」としての役割があります。
親にはどんな役割があって、どうすれば効果的にそれを果たせるでしょうか。

子どもから慕われ、信頼され、尊敬されながら、自らの「権威」を保つ父親がいる一方で、
子どもから嫌われ、軽んじられ、親としての「権威」や影響力を失う父親もいます。
その違いはどこから生まれるのでしょうか。

私自身、3人の子どもを育てていますが、「親業」に出会って、子どもとの関わりがとてもラクになりました。
親としての自分自身に「余裕」が生まれているのを日々実感しています。

「親業」では人間関係の基本を学ぶので、職場でも役立つ場面が非常に多いです。
理論と研究成果に裏打ちされた、臨床心理学者トマス・ゴードン博士の「親業」を、たくさんの方にお届けしたいです。
会場でお会いするのを楽しみにしています。」

Facebookのイベントページはコチラ↓
<<  <  13  14  15  >  >>

カウンセリングルームスマイル

親業(おやぎょう)ほっとスマイル

オンラインスクールスマイル

お気軽にお電話ください。LINEもお気軽にどうぞ。

ご連絡をお待ちしています。

電話番号:086-238-6117(受付時間8:30〜23:00)

所在地 :岡山県岡山市南区立川町3-26

営業時間:10:00〜22:00

定休日:不定休


LINE登録はお気軽にどうぞ↓
【参考:スマホの画面上のQRコードを読み取る方法】
①画面に表示されるQRコードを長押しして、端末に保存。
②LINEアプリを開き、ホーム→友だち追加→QRコード→①で保存した画像を選ぶ。
※端末によってはこの方法では登録できない場合があります。
お問い合わせはコチラ