公認心理師 夫婦カウンセラー 親業訓練インストラクター 坂野 健一 のホームページへようこそ
夫婦・カップルカウンセリング、育児・子育て・発達相談、心理カウンセリング、トラウマ処理(EMDR、認知処理療法)、各種心理検査、不登校・ひきこもり相談、親業訓練、ペアレントトレーニング、アンガーマネージメントプログラムを提供 傾聴レッスンや共感トレーニングも行っています
岡山県岡山市南区立川町3-26
  1. お知らせ 親業
 

お知らせ

2017/02/28
こんにちは、坂野です。

昨日は岡山市北区の御津公民館(コチラ↓)で親業の説明会&体験会を開催しました。

片道1時間以上かかるかなと思っていましたが、約45分で到着。
持ち運び用のホワイトボードを持参しましたが、通常サイズのホワイトボードをお借りできました。
おかげでとてもやりやすかったです。

こうして親業の説明をする場を与えてもらえて本当に嬉しいです。

昨日は、私を含めて参加者全員の自己紹介から始めました。
お互いのことが少しでも分かると、緊張もほぐれますね。

昨日は、レジュメ・資料いっさいなしで行いました。
何時間も考えたんです。どうやったら伝わるんだろうって。

だから今までとは全然違うスタイルでやりました。
ちょっと進化したかな(笑)。

まず、講座では何を学ぶのかをお伝えしました。
講座では「気持ちを通わせる方法」を学びます。

これだけでは普通ピンときません。
「心が通った状態」とはどんな状態なのかを、図を使って説明しました。

その後、自分の心を整理する方法、取り上げたい相手の「行動」を特定すること、誰が問題所有者なのかを整理する方法をお伝えしました。
講座では、さまざまな方法を学びますが、いつどの方法を使うのが効果的なのか、逆に、いつどの方法を使うと「なぜ」効果がないのかをお話しました。

参加者から、今困っている具体的なことを言ってもらいました。

「テスト期間中にゲームばかりやって勉強しない。「自分は自分のやり方でやる」と言っている。周りの子たちの姿にも目を向けて、もっとちゃんと勉強してほしい」

まさにこういうのを出してほしかったんです(笑)。ありがとうございます。

親業訓練講座では、毎日の生活の中で、具体的に起こることを取り上げていきます。
ですが、親としてこの場合「どうすべきか」、ということを扱うわけではありません。

どのような関わり方をすると、相手との関係が損なわれるのか、どのように伝えれば反発を招かずに伝わるのか。
自分はいったい何を伝えたいのか。問題をどう整理してどう解決することが望ましいのか。
自分の本当の気持ちは何か。子どもを尊重するとはどういうことなのか。
どういう関わり方が子どもの自己肯定感を育み、自立心を育て、思いやりの心を育てるのか。
どういう関わり方をすると、親が子どもから親業をクビにされ、子どもへの影響力を決定的に失うのか。

そういったことを、実際の講座では学びます。

親業訓練講座は、「親は○○すべき」「親はこうあるべき」ということをお伝えする場ではありません。
むしろ、親が自分の本当の気持ちを感じ、子どもの心を知り、愛する我が子と「親密で永続的な関係」を築くにはどうすればよいのかを学べる場です。

昨日は2時間のお話する時間をいただきました。
24時間の実際の講座を感じてもらえたのではないかと思います。

来週は別の会場でもお話する機会をいただいています。
たくさんの方に届くことを願っています。

ご興味のある方はぜひお呼びください。
たとえ少人数でもお話させていただきに参ります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

あなたも「親業」を学んでみませか?

「親業」という名前ですが、内容はまさにコミュニケーション・プログラム。

お子さんのいる方だけでなく、職場での人間関係をより良くしたい方、経営者、

お子さんのいない方など、若い方からご年配の方まで、さまざまな方が受講されています。


「親業訓練一般講座」のくわしい説明と、お申込み・お問合せはコチラ。

     ↓↓↓

http://c-r-smile.com/webform_20.html


遠方での開講にも応じています。お気軽にご相談ください。

詳しい説明をお聞きになりたい方には、講座についてご説明に伺います。

 

【お申込み・お問合せ】

①電話 086-238-6117 または、②メール sakano@c-r-smile.com でも受け付けています。

ご連絡をお待ちしています♪


【個別カウンセリング】も随時受け付けています。

親子関係、夫婦関係などでお悩みの方からのご相談が増えています。

ぜひお気軽にお問合せください。

ご予約はコチラ⇒ http://c-r-smile.com/webform_13.html

【不登校訪問支援】も行っています。

ご相談・お問合せが増えています。

ぜひお気軽にご相談ください。

詳細はコチラ⇒ http://c-r-smile.com/contents_39.html


2017/02/24
こんにちは、坂野です。

一昨日は親業訓練一般講座の第4回目を開催しました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

第4回目では、親にとって「いやだ、変えさせたい」と思う行動を子どもがとったときの親の話し方について学びます。
どういう話し方をされると、協力する気持ちにならず、自尊心が傷つけられ、話し手との関係を損なうのか、実際に体験してもらいます。

効果的な話し方をするために、①相手の行動の事実を非難がましくなく取り上げること、②親に与える具体的な影響を取り上げること、③その影響によって生まれる親の率直・正直な感情をとらえること、の3つを学びます。

ワークブックでの演習や、ロールプレイングを通じて、理解を深めます。

「これまで何度も何度も子どもに注意してきましたが、①も②も③も、どれも言っていませんでした」
「自分への具体的な影響がないことに気が付きました」

などの声があがります。

「何度言っても変わらない」とお悩みの方。その伝え方では効果がないかもしれません。
相手が協力する気持ちになり、相手の自尊心を傷つけず、相手との関係を損なわないけれど、こちらが我慢することはなく、言いたいことが言えてスッキリする伝え方を学びに、講座にお越しになりませんか?
お待ちしています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

あなたも「親業」を学んでみませか?

「親業」という名前ですが、内容はまさにコミュニケーション・プログラム。

お子さんのいる方だけでなく、職場での人間関係をより良くしたい方、経営者、

お子さんのいない方など、若い方からご年配の方まで、さまざまな方が受講されています。


「親業訓練一般講座」のくわしい説明と、お申込み・お問合せはコチラ。

     ↓↓↓

http://c-r-smile.com/webform_20.html


遠方での開講にも応じています。お気軽にご相談ください。

詳しい説明をお聞きになりたい方には、講座についてご説明に伺います。

 

【お申込み・お問合せ】

①電話 086-238-6117 または、②メール sakano@c-r-smile.com でも受け付けています。

ご連絡をお待ちしています♪


2017/02/16
こんにちは、坂野です。

昨日は親業訓練一般講座の開講日(第1回目)でした。

お越しくださったのは、以前一緒にお仕事をさせていただいた方です。
「坂野さんが講師になったら、一番に受講生になるね!!」
とおっしゃっていた方です。

一番ではありませんでしたが、覚えていて、来てくださったことがうれしかったです。
私は何度も講座にお誘いすることはしません。
もし興味をもってくれたなら、その方にとってベストのタイミングでお越しになると思っています。
再会を喜び、積もる話もしたいよねと言いながらもそこはお互いにぐっとこらえ(笑)、心をこめて講座をご提供させていただきました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

第1回目では、誰かの行動を見たり聞いたりしたときの、心の整理の仕方を学びます。
ここでのポイントは、相手の行動をとらえることと、そのときの自分の気持ちをとらえることです。

自分が何を見たのか、何を聞いたのか。相手の行動の事実だけをとらえます。
相手の態度や性格をとらえるのではなく、自分の感情を付け加えるのでもなく、自分の解釈を入れず、価値判断することもなく、
あくまでも何があったのかに着目します。

「つい感情が先走ってしまいますね〜」
と言われました。

講座では、相手の行動をとらえることを学びますが、これは自分の感情(気持ち)を無視することではありません。
まずは、相手の行動の事実をはっきりさせます。
その上で、そのとき感じた自分の気持ちを正直に見つめます。
どう考えたか(思考)ではなく、どう感じたか(感情)を見つめていきます。

講座では、さまざまな対応方法を学びますが、どの対応方法を選択するかを決める前に、
まず相手の行動の事実と自分の気持ちに目を向けることの大切さをお伝えします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

あなたも「親業」を学んでみませか?

「親業」という名前ですが、内容はまさにコミュニケーション・プログラム。

お子さんのいる方だけでなく、職場での人間関係をより良くしたい方、経営者、

お子さんのいない方など、若い方からご年配の方まで、さまざまな方が受講されています。


「親業訓練一般講座」のくわしい説明と、お申込み・お問合せはコチラ。

     ↓↓↓

http://c-r-smile.com/webform_20.html

 

出張での開講にも応じています。お気軽にご相談ください。


受講前に、詳しい説明が聞きたい、という方には、講座についてご説明に伺います。

お気軽にご相談ください。

 

【お申込み・お問合せ】

①電話 086-238-6117 または、②メール sakano@c-r-smile.com でも受け付けています。

ご連絡をお待ちしています♪


2017/01/27
こんにちは、坂野です。

昨日は、親業訓練一般講座を修了した方を対象に、フォローアップ講座を開催しました。

24時間をともに学んだみなさんはすっかり仲良し。
私も再会がとても嬉しかったです。

講座での学びを実践されているお一人おひとりの報告を聞きながら、胸があつくなるのを感じました。

「前よりも子どものことが好きになりました」
「いやなことがあっても、一呼吸おいて対応できるようになりました」
「子どもには親の知らないいろんな事情があることが分かりました」
「自分の気持ちを伝えていいと分かったので、以前だったら我慢していたことを、言えるようになってスッキリです」

そんな報告を聞かせてくれました。

講座で学んだ内容を、時間の許す限り丁寧に復習しました。

「すっかり忘れてる〜!」
という声も聞かれましたが(笑)、そのためのフォローアップ講座でもあります。
「楽しかった!」
「ますます親業の奥深さを感じれる時間でした」
そんな声も聞かれました。

その後はみんなでお鍋を囲みました。

私は午後からも講座予定があったので、食後すぐに会場をあとにしましたが、
その後みんなで、お腹がよじれるほど笑い倒したそうです(笑)。
その場にいられなくて残念。

こうして出会いがあり、つながりが広がっていくのも、親業訓練講座の一つの醍醐味かもしれません。

受講のお申込みは随時受け付けています。
お気軽にお問合せくださいね!


【親業訓練一般講座】についてはコチラ。
↓↓↓


【カウンセリング】についてはコチラ。
↓↓↓


【不登校訪問支援】についてはコチラ。
↓↓↓


お問合せをお待ちしています♪

2017/01/23
こんにちは、坂野です。

親業訓練一般講座を修了した方を対象に、フォローアップ講座を開催します。

すでに個別にご案内していますが、迷っている方はお早めにお申込みください。

【日時】平成29年1月26日(木)10時〜12時

【会場】総社市(詳細は個別にご案内します)

【参加費】1000円

【その他】会の終了後、一品持ち寄りでお鍋をします。ご都合のつく方は引き続きどうぞ!(^o^)

2017/01/17
こんにちは、坂野です。

営業時間変更のお知らせです。

(変更後)10時〜22時

ここのところ夜間帯のご予約が増えてきました。お子さんについてのお悩みなどは、ご夫婦でお越しくださることもあります。

お気軽にお問合せください。


【カウンセリング】についてはコチラ。
↓↓↓
http://c-r-smile.com/contents_2.html


【不登校訪問支援】についてはコチラ。
↓↓↓
http://c-r-smile.com/contents_39.html


【親業】についてはコチラ。
↓↓↓
http://c-r-smile.com/webform_20.html


お問合せをお待ちしています。

2017/01/09
こんにちは、坂野です。

昨日は不登校支援の初回面談を行いました。

↑面談はコチラのお部屋で行いました。

初回面談では、自己紹介や守秘義務について話し、支援の流れの説明をします。

不登校と一口に言っても、実情は様々です。
アドバイスを求められることがありますが、実情を把握するまで、安易にアドバイスはしません。

不登校支援では、信頼関係が非常に大切です。
初期対応では、信頼関係の構築、情報収集に努めます。
必要に応じてカウンセリングを実施します。
保護者や本人の意思を丁寧に確認します。

中期では具体的な行動変容のお手伝いをします。
居場所の紹介・検討、学習支援機関の紹介・検討などです。

並行して、本人・保護者間の対話促進のお手伝いをします。
私は「親業訓練一般講座」の受講をおすすめしています。
講座では、悩みを抱えた本人が自分の力で立ち上がるのを手助けする関わり方を学ぶほか、
親が自らの気持ちを、本人を責めることなく伝える方法や、
意見の食い違いが生じたときに、力を使わずに解決する方法をお伝えします。

本人、保護者、支援者が、仲間として一体となって、共に考え、解決へと向かうような支援を目指しています。
不登校でお困りの方はお気軽にご相談ください。


【不登校訪問支援】についてはコチラ。

     ↓↓↓

http://c-r-smile.com/contents_39.html



【個別カウンセリング】についてはコチラ。

     ↓↓↓

http://c-r-smile.com/contents_2.html







【親業】についてはコチラ。

     ↓↓↓

http://c-r-smile.com/webform_20.html


お気軽にお問合せくださいませ。お待ちしています。


2017/01/04
こんにちは、坂野です。

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

今日がお仕事はじめでした。
新年はカウンセリングからのスタートでした。

私は、お越しの方と一緒に伴走するような気持ちでカウンセリングを行っています。
一緒に考え、一緒に解決の糸口を探していく中で、
「光が見えてきました!」と言ってもらえるのは、本当にうれしい瞬間です。

出会えて良かったと言ってもらえるようなお仕事を、
今年はたくさんしていきたいです。

一つひとつのお仕事に、まごころを込めて取り組んでいく所存です。
今年もよろしくお願い申し上げます。

【個別カウンセリング】についてコチラ。

     ↓↓↓

http://c-r-smile.com/contents_2.html



【不登校訪問支援】についてはコチラ。

     ↓↓↓

http://c-r-smile.com/contents_39.html


【コミュニケーション講座】はコチラ。

     ↓↓↓

http://c-r-smile.com/webform_20.html

お気軽にお問合せくださいませ。お待ちしています。


2016/12/30
こんにちは、坂野です。

12月24日、親業訓練一般講座の説明会を開催しました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!
今後も開催して、たくさんの方に親業をお伝えしたいと強く思いました。


そして、その日は親業訓練一般講座の最終回(第8回目)を開催しました。
↑修了証書にお名前をお入れするのは、毎回とても感慨深いです。

↑受講生の方とパチリ。

こちらの受講生さんは、職場の同僚から「親業」を勧められてご参加くださいました。
毎回、たくさんの書き込みをしながら熱心に学ばれるお姿が、とても印象的でした。
「親業」が、一生ものの財産として、心と、日々の生活の中に、残り続けることを願ってやみません。

その後、こんな感想を送ってくださいました。
 ↓↓↓

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「先日は最終回講座有り難うございました。

「親業」では 色んなコミュニケーションのスキルを学習いたしますが、やっぱり何を言っても基本は
相手の感情や自分の感情に寄り添う事。
これが一番大切だと感じました。

これができるようになって初めて様々なスキルが使えるようになるように思います。
逆に言うと、いくら機械的にスキルがわかっていても
気持ちに寄り添うことができないと
「親業」を使えるとは言えないと私は考えています。

今後も学んだスキルを上手く活用出来るよう、日々精進していきます」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

感想を送ってくださり、ありがとうございます。
とても深く学ばれたのだなあ、と嬉しくなりました。

「親業訓練一般講座」では、①聞く、②伝える、③対立を解く、という3つの基本的な方法を学びますが、
親業が目指しているのは「心と心を通わせること」です。

そのためには、相手の気持ちや、自分の気持ちに寄り添うことが、とても大切ですね!
講座での学びを、活用するよう、日々精進していきたいですね!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

あなたも「親業」を学んでみませんか?

 

「親業訓練一般講座」のくわしい説明と、お申込み・お問合せはコチラ。

     ↓↓↓

http://c-r-smile.com/webform_20.html

 

出張での開講にも応じています。お気軽にご相談ください。

 

受講前に、詳しい説明が聞きたい、という方には、講座についてご説明をします。

お気軽にご相談ください。

 

【お申込み・お問合せ】

①電話 086-238-6117 または、②メール sakano@c-r-smile.com でも受け付けています。

ご連絡をお待ちしています♪

【個別カウンセリング】についてコチラ。

     ↓↓↓

http://c-r-smile.com/contents_2.html

【不登校訪問支援】についてはコチラ。

     ↓↓↓

http://c-r-smile.com/contents_39.html

いずれもお気軽にお問合せくださいませ。


2016/12/19

12月24日(土)に予定していたお茶会を、親業訓練一般講座のワンコイン説明会&体験会に変更しました!

この機会にぜひお越しください!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

親業(おやぎょう)に興味があるけど、講座で何をするのか、受講する前に知りたい方、ぜひ説明会にお越しになりませんか?

ロールプレイなども取り入れながら、親業について楽しくお伝えします。

次のような方はぜひお越しください!

●子育てに悩んでいる方
●今以上にステキな子育てをしたい方
●子どもをもっと理解したい方
●わが子をもっと好きになりたい方
●子どもの自主性をのばしたい方
●子どもを怒る回数を減らしたい方
●将来、子どもを育てたい方
●これから出産を控えている方
●配偶者との関係をより良くしたい方
●その他どなたでも!

【日時】平成28年12月24日(土)10:00〜12:00

【場所】岡山ふれあいセンター和室(岡山市中区桑野715-2)

【参加費】おひとり500円(税込)

【持ち物】筆記用具

【定員】10名(定員に達し次第、受付終了)※事前予約必要

【主催】親業訓練協会認定 親業訓練インストラクター 坂野 健一

【お申込み・お問合せ】①電話:086-238-6117、②メール:sakano@c-r-smile.com、③メッセージ、のいずれかでお願いします。

<<  <  9  10  11  >  >>

カウンセリングルームスマイル

親業(おやぎょう)ほっとスマイル

オンラインスクールスマイル

お気軽にお電話ください。LINEもお気軽にどうぞ。

ご連絡をお待ちしています。

電話番号:086-238-6117(受付時間8:30〜23:00)

所在地 :岡山県岡山市南区立川町3-26

営業時間:10:00〜22:00

定休日:不定休


LINE登録はお気軽にどうぞ↓
【参考:スマホの画面上のQRコードを読み取る方法】
①画面に表示されるQRコードを長押しして、端末に保存。
②LINEアプリを開き、ホーム→友だち追加→QRコード→①で保存した画像を選ぶ。
※端末によってはこの方法では登録できない場合があります。
お問い合わせはコチラ