公認心理師 夫婦カウンセラー 親業訓練インストラクター 坂野 健一 のホームページへようこそ
夫婦・カップルカウンセリング、育児・子育て・発達相談、心理カウンセリング、トラウマ処理(EMDR、認知処理療法)、各種心理検査、不登校・ひきこもり相談、親業訓練、ペアレントトレーニング、アンガーマネージメントプログラムを提供 傾聴レッスンや共感トレーニングも行っています
岡山県岡山市南区立川町3-26
  1. さかけん今日のひとこと
 

さかけん今日のひとこと

2020/02/24
初めてカウンセリングを利用される方は、できるだけお電話にてご連絡いただきますようお願いします。

ご希望の日時に加えて、ご相談の概要など、いくらか確認させていただきたいことがあります。

すぐにお電話することが難しい方は、メールまたは専用のお問い合わせフォームにてご連絡ください。

確認後、折り返し連絡させていただきます。

電話 086-238-6117
メール sakano@c-r-smile.com
お問い合わせフォーム http://c-r-smile.com/webform_13.m.html

2020/02/05
「心の架け橋づくり」と言われる親業訓練。

各回で学ぶ内容を紹介します。
参加を迷われている方の参考になれば幸いです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【親業訓練一般講座 第1回目】

●第1回目では、親が子どもの行動を見たり聞いたりしたときの、気持ちの整理の仕方を学びます。

●子どもの態度や性格ではなく、「行動」に着目することを学びます。

●講座ではさまざまな技法や対応方法を学びますが、いつどの対応方法が役に立ち、効果的で、反対に、いつどの対応方法が役に立たず、効果的でないのかを学びます。

●親としての役割を果たしていくのに、人間らしさを捨てる必要はないこと、子どもに対して、肯定的な感情や否定的な感情をもつ人間として親が自分自身を受け入れることを学びます。

●親の感じ方は常に一定ではないこと、父親と母親は互いに異なる別の人間であり、感じ方が違って当然であることを学びます。

●問題を所有しているのは誰なのか、つまり、困っているのは誰なのかを整理する方法を学びます。問題を抱えた本人がどのように問題解決に当たるのかについて学びます。

●子どもが問題を抱えているサインに親が気づいたとき、どのような対応がコミュニケーションを妨げるのか学びます。ロールプレイを通して実際に子どもの気持ちを体験します。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

あなたも「親業」を学んでみませか?


「親業訓練一般講座」のくわしい説明と、お申込み・お問合せはコチラ。

     ↓↓↓

http://c-r-smile.com/webform_20.html

 

出張での開講にも応じています。

 

【お申込み・お問合せ】

①電話 086-238-6117 または、②メール sakano@c-r-smile.com でも受け付けています。

ご連絡をお待ちしています。

カウンセリングルームスマイル

親業(おやぎょう)ほっとスマイル

オンラインスクールスマイル

お気軽にお電話ください。LINEもお気軽にどうぞ。

ご連絡をお待ちしています。

電話番号:086-238-6117(受付時間8:30〜23:00)

所在地 :岡山県岡山市南区立川町3-26

営業時間:10:00〜22:00

定休日:不定休


LINE登録はお気軽にどうぞ↓
【参考:スマホの画面上のQRコードを読み取る方法】
①画面に表示されるQRコードを長押しして、端末に保存。
②LINEアプリを開き、ホーム→友だち追加→QRコード→①で保存した画像を選ぶ。
※端末によってはこの方法では登録できない場合があります。
お問い合わせはコチラ