公認心理師 夫婦カウンセラー 親業訓練インストラクター 坂野 健一 のホームページへようこそ
夫婦・カップルカウンセリング、育児・子育て・発達相談、心理カウンセリング、トラウマ処理(EMDR、認知処理療法)、各種心理検査、不登校・ひきこもり相談、親業訓練、ペアレントトレーニング、アンガーマネージメントプログラムを提供 傾聴レッスンや共感トレーニングも行っています
岡山県岡山市南区立川町3-26
  1. さかけん今日のひとこと
 

さかけん今日のひとこと

2021/11/22
おススメ図書のコーナーに「精神科医・モタ先生の心が晴れる言葉」を追加しました。


2021/11/22
おススメ図書のコーナーに「自閉症と感覚過敏—特有な世界はなぜ生まれ、どう支援すべきか?」を追加しました。


2021/11/20
夫婦・カップルカウンセリングにはいろいろな方がお越しになります。

カウンセラーはどちらか一方の肩をもつことはしません。

中立の立場でお二人の話に耳を傾けて、お気持ちやお考えを聞かせてもらい、状況を整理し、問題点を明確にします。

カウンセラーが特定の結論に方向付けをすることはしません。

関係改善をめざすのか、別居や離婚を選択するのか、それ以外の道を模索するのか。

お二人にとっての最適解があるものと考えます。


お二人だけで話し合うと平行線だった問題も、3人で話し合うと、必ず進展していきます。

カウンセラーは冷静に、話し合いを重ねるお手伝いをします。

状況の棚卸をして、お互いの問題点が明確になり、方向性が定まると、関係を改善なさる方が多いです。

一方で、離婚など、それ以外の選択をする方も少数ながらおられます。

その場合でも、納得して進まれるので、迷いがなくなっているようです。

第三者を入れたカウンセリングをお考えの方はお気軽にご相談くださいね。

2021/11/18
■イヤなことがあるとそのことばかり考えて眠れなくなる
■他人から「気にしすぎだ」と言われたことがある
■同じことをぐるぐる考えてしまう
■自分はダメな人間だといつも思う
■将来のことを考えると不安でたまらない
■他人より劣っていると思う
■「生きづらそうだね」と言われたことがある
■あとでクヨクヨ考えて落ち込む
■他人の言動にイライラしやすい
■いつも悪い方に考えてしまう
■他人のことばを素直に受け取れない
■マイナス思考だと言われたことがある

自分でも分かっているのに他人から指摘されて、でも自分では変えられずにお困りではありませんか?

自分の考え方(認知)をカウンセラーと一緒に冷静に見つめ直していくことで、自分の思考のクセを自覚し、それを修正することで生きづらさから解放されることがあります。

私のところでは、「マイナス思考と上手につきあう 認知療法トレーニング・ブック 心の柔軟体操でつらい気持ちと折り合う力をつける」という本を、ご相談者と一緒に読み進めながら、自分の思考のクセに気が付き、それをじっくりと見つめ直し、必要な修正を加えていくことで、生きづらさから解放されるためのお手伝いをしています。


これまで参加された方々からは、
「自分とじっくり向き合うことができる」
「自分の考え方が変わってきた気がする」
「以前ほど思い悩まなくなってきた」
「毎回のカウンセリングが楽しみ」
「生きるのがラクになった」
「一人で取り組むより一緒に取り組んでもらえたほうが理解しやすい」
といった声が聞かれます。

試してみたい、詳しく話を聞きたいという方は、お気軽にご相談くださいね。
生きづらさから解放されるための第一歩を心から応援します。

2021/11/14
「アサーション」という考え方やスキルがあります。

「自分も相手も大切にする自己表現」といわれています。

親子、夫婦などの身近な人間関係では、些細なものから大きなものまで、日常的に衝突が起こることがありますね。

そんなときにどのように問題解決をしたらよいでしょう。

自分の考え方を押し付けるように相手を言い負かしたり、力づくで解決するのか。

いつも相手に譲って、自分が折れて「自分さえ我慢すればうまく回る」と自分に言い聞かせるようにしてやり過ごすのか。

アサーションの考え方やスキルを使えば、そのどちらでもない、満足のいく問題解決にたどりつけるかもしれません。


親子、夫婦の間で、解決の難しい問題を抱えてお困りの方は、一度カウンセリングにきてお話をしてみられませんか?

ご連絡をお待ちしています。

2021/11/04
夫婦の関係、親子の関係、自分自身との関係。

振り回されながら生きるのは辛いですね。

対人関係において生きづらさを抱えることと、自己肯定感の低さには関係があると言われています。

自己肯定感が低いと、自分の本当の気持ちを中心に考えることができないので、誰かに振り回されて生きてしまう傾向があります。

パートナー、子ども、そして自分自身の言動に振り回されてしまうのですよね。

自己肯定感とは、自分のことを大切に思う感情のこと。

カウンセリングを受けて自己肯定感を感じるようになった方は、「幸せになった」「生きるのが楽になった」とおっしゃいます。

大切にしたい誰かとの関係でお悩みの方は、一度ゆっくりカウンセリングにきてお話してみませんか?

人生が好転するきっかけになるかもしれません。


2021/11/02
カウンセリングルームスマイルでは、夫婦・カップルカウンセリングを行っています。
実際に、ご相談者の半数以上が夫婦・カップルカウンセリングの来談です。

お二人揃って、またはお一人でもお越しになれます。

愛し合っていたはずなのに、心がすれ違うようになってしまった方。
関係を修復したいとお考えの方。
別れようか決めかねている方。
自分自身の気持ちが分からず迷っていらっしゃる方。
中立的な第三者に入ってもらって話し合いがしたい方。
そのほか、人には言いづらいことでお悩みの方。


一度、カウンセリングを受けてみられませんか?
きっと何かが変わるはずです。
お申込み・お問い合わせをお待ちしています。

夫婦・カップルカウンセリングについて、くわしくはリンク先をご覧ください。

カウンセリングルームスマイル

親業(おやぎょう)ほっとスマイル

オンラインスクールスマイル

お気軽にお電話ください。LINEもお気軽にどうぞ。

ご連絡をお待ちしています。

電話番号:086-238-6117(受付時間8:30〜23:00)

所在地 :岡山県岡山市南区立川町3-26

営業時間:10:00〜22:00

定休日:不定休


LINE登録はお気軽にどうぞ↓
【参考:スマホの画面上のQRコードを読み取る方法】
①画面に表示されるQRコードを長押しして、端末に保存。
②LINEアプリを開き、ホーム→友だち追加→QRコード→①で保存した画像を選ぶ。
※端末によってはこの方法では登録できない場合があります。
お問い合わせはコチラ